2025年9月18日(木)にプロフェッサー?オブ?ザ?イヤーの表彰式を琉球大学本部棟第一会議室にて開催しました。
この賞は、共通教育等科目において、本学の教育の質向上をめざすFD の一環として平成16年度より導入されました。優れた教育実践を行って受講生に高く評価されている教員を表彰し、その技術や指導方法を公開?共有して、大学全体の教育の質を改善?向上させることを目的としている本学でも歴史の長い表彰制度です。
本制度は、前年度(令和6年度)の学生による「授業評価アンケート」で、総合評価の平均点が年間1位の科目を、共通教育等科目11の科目区分から1科目ずつ選出し、その授業担当者(非常勤講師を含む)を「プロフェッサー?オブ?ザ?イヤー」の受賞者として表彰しています。本学では、年間約850クラスの共通教育等科目がある中、ほぼ1%の教員しか受賞できないものになっており、今年度は11科目12名が受賞しました。
表彰式では、喜納学長から受賞者一人一人に、表彰状と副賞が授与され、「受賞された先生方の教育技術や指導方法の優れた点が、多くの先生方に共有され、本学の授業のさらなる改善に繋がることを期待します」との挨拶がありました。
受賞者
吉本靖(国際地域創造学部教授)、金成浩(人文社会学部教授)、シェリフ多田野サム(理学部助教)、神谷義人(グローバル教育支援機構非常勤講師)、髙良宣孝(国際地域創造学部准教授)、前城淳子(人文社会学部教授)、武田和久(グローバル教育支援機構准教授)、岡﨑威生(工学部教授)、宮里厚子(国際地域創造学部教授)、デルバールフランク(国際地域創造学部准教授)、友寄全志(グローバル教育支援機構非常勤講師)、葦原恭子(グローバル教育支援機構教授)
(後列左から)山城新グローバル教育支援機構大学教育支援部門長、葦原恭子先生、前城淳子先生、武田和久先
生、宮里厚子先生、デルバールフランク先生、友寄全志先生、岡﨑威生先生
(前列左から)吉本靖先生、シェリフ多田野サム先生、福治友英理事、喜納育江学長、萩野敦子グローバル教育
支援機構副機構長、神谷義人先生、髙良宣孝先生
![]() |
![]() |